ホワイトデーは日本発祥! 起源や由来の豆知識

3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、女性にお返しをする日です。意外にも日本から始まったといわれているイベントで、欧米にはこのような風習はありません。今回は、日本では誰もが知っているホワイトデーについて、生まれた背景や由来、海外のホワイトデー事情などをご紹介します。

イラスト:ホワイトデーのギフトボックスと、内祝い、香典返しののし付きギフトボックスを指さしながら「ホワイトデーは日本発祥。お返し文化のある日本らしいイベントですね」と言うコンシェルジュ。

ホワイトデーの起源は日本!

ホワイトデーの由来をお話しする前に、バレンタインデーの歴史について少しおさらいする必要があります。バレンタインデーは日本で「女性が男性にチョコレートを贈って愛を告白する日」として広まり、定着したのは1960年代といわれています。

一方、海外のバレンタインデーは家族や恋人の間でプレゼントを贈りあう日であったり、男性から女性へ贈り物をする日であったりと違いがあります。近年の日本でも愛の告白に重きを置かず、友人同士でチョコレートを贈り合う「友チョコ」を楽しむ方が増えています。

そして、3月14日のホワイトデーは、バレンタインデーのお返しをする日として、実は日本で始まったイベントです。日本には「内祝い」や「香典返し」など、何かをいただいたらお返しをするという文化が根付いています。この「お返し文化」が土台にあった日本だからこそ、ホワイトデーが生まれたといえるでしょう。

今でこそホワイトデーのプレゼントはさまざまな選択肢がありますが、当初はキャンディやマシュマロを贈るのが一般的でした。

ホワイトデーの歴史

バレンタインデーが日本に定着したころ、お返しにあたる日は定められていませんでした。ホワイトデーが生まれるまでは、菓子メーカーや菓子店が「バレンタインのお返しに」と自商品をPRしていて、「リターン・バレンタイン」「マシュマロデー」「クッキーデー」「フラワーデー」など、独自で呼び方や贈る物を定めていたようです。

今に残る「ホワイトデー」をの考案者が誰かについては、複数の説があります。代表的なのは全国飴菓子工業協同組合と、和菓子の老舗「石村萬盛堂」の説です。

考案者説その1:全国飴菓子工業協同組合説

前述のようなお返しの機運を受けて、「バレンタインのお返し=キャンディー」という習慣の定着を狙った全国飴菓子工業協同組合によって考案されたという説です。組合が第1回としている1980年のホワイトデーでは、百貨店やラジオ広告などで大々的なキャンペーンを展開したことで徐々に定着していったといわれています。

全国飴菓子工業協同組合によると、ホワイトデーの名前の由来は、若者のさわやかな愛を、純潔のイメージを持つ白に見立てたことから。当初のホワイトデーは10代の若者を想定して考えられたようです。

考案者説その2:石村萬盛堂説

もうひとつの説は、和菓子の老舗である石村萬盛堂がマシュマロで黄身餡を包んだ博多銘菓『鶴乃子』の中身をチョコレートにしたお菓子を「マシュマロデー」として売り出したのが始まり(1978年)というものです。コンセプトは「君からもらったチョコレートを僕のやさしさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ」でした。

しかし、マシュマロデーはヒットせず7〜8年ほど苦戦します。そのとき、百貨店から「マシュマロを思わせる白にちなんで、『ホワイトデー』という名前にしたらどうか」というアドバイスを受け、名称を変更することになります。以降、お菓子業界以外も参入しやすくなり、現在のホワイトデーのスタイルが定着しました。日本記念日協会には、「ホワイト・デー」の名称で石村萬盛堂が制定した日として記念日登録されています。

海外のホワイトデー事情

日本で誕生したホワイトデーは、内容を変えながら中国や韓国にも広がっています。国の文化によって独自の変化を遂げるのも興味深いですね。

韓国:たくさんのプレゼントを詰め込んだ「バスケット」が人気

韓国のホワイトデーは日本と似ています。バレンタインデーには女性から男性へチョコレートを贈り、ホワイトデーには男性から女性へお返しのプレゼントが贈られます。バレンタインデーには学校や職場に配る「義理チョコ」もあり、その点でも日本と同じです。

しかし、特徴的なのは、バレンタインデー・ホワイトデーのどちらにも、プレゼントは大きな「バスケット」に入れるのが人気の贈り方。バスケットにはお菓子やぬいぐるみ、花、アクセサリーなど、贈り物がたくさん詰まっています。派手にラッピングされた大きなバスケットは、インパクトがあり、どんなプレゼントが入っているか取り出す楽しみも魅力です。

中国:バレンタインデーもホワイトデーも、贈り物は男性から

中国において、バレンタインデーは「情人節」、ホワイトデーは「白色情人節」と呼ばれ、「情人」は恋人を意味します。日本との大きな違いは、どちらの日も男性から女性へ贈り物をする日と認識されていることです。

そして「情人」という言葉が入っているだけあって、贈る相手は妻や恋人など大切なパートナーに限られます。ちなみに4月14日は「黒色情人節」と呼ばれ、こちらは独身貴族のための日と定められています。

4月14日は、プレゼントを「贈りあう」オレンジデー!

ホワイトデーの一ヶ月後である4月14日は「オレンジデー」です。この日はバレンタインデーとホワイトデーを経て、晴れて両思いとなった2人がお互いに贈り物をとおして愛を深める日とされています。あまり知られていないイベントですが、パートナーへの贈り物は、選ぶのもいただくのもうれしいものです。

愛を深める「オレンジデー」とは? 意味や由来について

TOPへ戻る
ホワイトデー ホワイトデー